5.愛知県糖尿病性腎症重症化予防研修会
5.愛知県糖尿病性腎症重症化予防研修会
愛知県内で行われる愛知県糖尿病性腎症重症化予防事業が、より円滑にかつ効果的に推進されることを目的とした研修会です。
今年度は、感染拡大予防のため、インターネットを利用したWeb研修(e-ラーニング)を開催します。
●日程
<事業管理・運営者編> | ||||
【8月12日(水)までに申し込みされた方へ】 | ||||
eラーニング受講用のURL、講義スライドのパスワードを申込時のメールアドレスへ送付いたしました。 | ||||
なお、複数名の方が同一のメールアドレスにて申込みいただいている場合、そのメールアドレスに1通のみ送付しております。 | ||||
● | 受講期間; | 令和2年 8月21日(金)午前10時~ 9月18日(金)午後5時 | ||
● | 講義資料; | メールに添付したパスワードを利用し、下記講義資料(1~6)をご覧ください。 | ||
1. | 地域における糖尿病性腎症重症化予防の必要性 | |||
2. | 糖尿病性腎症重症化予防事業に関する愛知県の実態 | |||
3. | KDBを活用した糖尿病性腎症対象者の抽出方法 | |||
4. | 糖尿病性腎症重症化予防プログラムを効果的・効率的に進めるために | |||
5. | 地域関係者と連携した取り組み事例(清須保健所) | |||
6. | 地域関係者と連携した取り組み事例(豊田市) | |||
● | 提出物 ; | 令和2年 9月25日(金)までに、アンケートとレポートの提出をお願いします。 | ||
【アンケート】 | 令和2年度 事業管理・運営者編アンケート | |||
【 レポート 】 | 提出対象者の方は、動画内の案内に沿って作成してください。 | |||
● | 提出方法; | 提出方法は下記の3つがあります。 | ||
・ | E-mailの場合 | ( yousei@grp.ahv.pref.aichi.jp )宛にメールしてください。 | ||
・ | FAXの場合 | (0562)82-0228 へFAX送信してください。 | ||
・ | 郵送の場合 | 〒470-2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字源吾1-1 | ||
あいち健康科学総合センター 健康開発部 指導者養成課 宛に郵送ください。 | ||||
【8月13日以降に申し込みされた方・参加申し込みを まだされていない方】 | ||||
● | 申込締切; | 令和2年 9月 7日(月)まで | ||
令和2年8月13日以降に申し込みをされた方は、適宜、eラーニング受講用のURLと講義スライドをメールにて送付します。令和2年9月11日(金)までに連絡がない場合は、お手数ですが指導者養成課までお問い合わせください。 | ||||
・ | 開催要項(PDF/161KB) | |||
・ | (別紙1)カリキュラム(PDF/261KB) | |||
・ | (別紙2)申込書(Excel/17KB) | |||
・ | 参加申込みフォームは、こちら | |||
*9月7日をもちまして申し込みは終了しております。 |
〈実務者編〉 | ||||
【9月10日(木)までに申し込みされた方へ】 | ||||
eラーニング受講用のURL、講義スライドのパスワードを申込時のメールアドレスへ送付いたしました。 | ||||
なお、複数名の方が同一のメールアドレスにて申込いただいている場合、そのメールアドレスに1通のみ送付しております。 | ||||
● | 受講期間; | 令和2年 9月 18日(金)午前10時00分 から 10月16日(金)午後 5時00分 まで | ||
● | 講義資料; | メールに添付したパスワードを利用し、下記講義資料(1~4)をご覧ください。 | ||
1. | 腎症病期の視点からの関わり方(講義) | |||
2. | 腎症病期の視点からの関わり方(演習) | |||
3. | かかりつけ薬局・薬剤師としての関わり~行政保健師と連携した対策~ | |||
4. | 糖尿病性腎症 重症化予防事業 (受診勧奨について) | |||
● | 提出物 ; | 令和2年10月23日(金)までに、アンケートとレポートの提出をお願いします。 | ||
【アンケート】 | 令和2年度 実務者編 アンケート(Excel/21KB) | |||
【 レポート 】 | 令和2年度 実務者編 レポート(Excel/19KB) | |||
● | 提出方法; | 提出方法は下記の3つがあります。 | ||
・ | E-mailの場合 | ( yousei@grp.ahv.pref.aichi.jp )宛にメールしてください。 | ||
・ | FAXの場合 | (0562)82-0228へFAX送信してください。 | ||
・ | 郵送の場合 | 〒470-2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字源吾1-1 | ||
あいち健康科学総合センター 健康開発部 指導者養成課 宛に郵送ください。 | ||||
【9月 11日以降に申し込みをされた方・参加申し込みをまだされていない方】 | ||||
● | 申込締切; | 令和2年 10月5日(月)まで | ||
令和2年 9月 11日以降に申し込みをされた方は、適宜、eラーニング受講用のURLと講義スライドのパスワードをメールにて送付します。令和2年10月9日(金)までに連絡がない場合は、お手数ですが指導者養成課までお問い合わせください。 | ||||
・ | 開催要項(PDF/166KB) | |||
・ | (別紙1)カリキュラム(PDF/254KB) | |||
・ | (別紙2)申込書(Excel/16KB) | |||
・ | 参加申込みフォームは、こちら | |||
*同一の職場、メールアドレスから複数名で参加される際も、お手数ですが、お一人ずつ参加申し込みをお願いいたします。 | ||||
◆研修会報告≪NEW≫
・ | 令和2年度 糖尿病腎症重症化予防研修会(実務者編)報告書(PDF/527KB) | |||
・ | 令和2年度 糖尿病性腎症重症化予防研修会(事業管理・運営者編)報告書(PDF/605KB) | |||
・ | 令和元年度 糖尿病性腎症重症化予防研修会(12月18日開催 実務者編)報告書(PDF/533KB) | |||
・ | 令和元年度 糖尿病性腎症重症化予防研修会(8月21日開催 事業管理・運営者編)報告書(PDF/496KB) |